派遣社員の有給休暇・休日
【休日】
派遣社員の休日は派遣先企業によって異なります。雇用契約の際に雇用契約書に書かれているので確認してみましょう。また、派遣先企業によっては、休日が多い会社や、逆に休日の少ない会社もあります。GWやお盆・お正月休みを長く取る会社は正社員ならありがたいですが、派遣社員の場合お給料に大きく響いてくるので注意が必要です。
【有給休暇】
派遣社員にも有給休暇があります。有給休暇を貰うには、以下の条件を満たす必要があります。
@6ヶ月を継続勤務していること
A契約している労働日の8割以上出勤していること
派遣社員として仕事を開始してから6ヶ月経ってから最初の有給が付与されます。初年度の有給休暇は10日間で、その後1年ごとに一日ずつ増えていき、最長で20日間の有給休暇が貰えます。しかし、労働日数、労働時間が週に4日以下・週30時間未満の場合には、その日数に比例して有給休暇は少なくなります。
また、@については雇用契約が1ヶ月や3ヶ月の短期であっても更新して総計が6ヶ月以上なら大丈夫です。しかし、ここで言う継続勤務とは「同一の派遣会社での継続勤務」となりますので、もし途中で派遣会社を変更している場合は、継続とは認められません。
また有給休暇には有効期限があり、それを過ぎてしまうと権利は失効します。有効期限は権利をもらってから2年間です。さらに、仕事の契約期間と契約期間の間が 30日以上空いた場合も有給休暇権利は失効します。