人材派遣とは?

人材派遣とは?

人材派遣とは?

派遣社員の需要は年々増加しています。1986年に人材派遣法が施行されてから今日までその市場規模は20倍以上にもなり、さらに2004年に派遣法が改正されて以来、私たちの周りで「派遣」という働き方がより身近になってきました。派遣社員として働く人の数は40万人を超えています。しかし、「派遣」についてはまだまだ偏見や誤解が多く、正しく理解されていないのが現状です。

 

ここでは、「派遣」で働いてみようと思った方や、少しでも「派遣」に興味を持った方に対して、分かりやすく人材派遣のしくみについて解説していきます。

 

<人材派遣のしくみ>
人材派遣は以下の3者で構成されています。

 

1. 派遣労働者
派遣社員として働くスタッフのことです。企業がと労働者が直接雇用関係を結ぶ正社員と違い、派遣社員が雇用契約を結ぶのは派遣元である人材紹介会社です。派遣労働者は人材紹介を行う派遣会社に登録し、雇用関係を結びます。そのため賃金の支払いは派遣元から行われ、手当て、福利厚生なども派遣元との取り決めによります。

 

2. 派遣元
人材紹介を行う派遣会社のことです。派遣元はその企業が欲しい人材と派遣会社の登録スタッフとのマッチングを行います。その企業ピッタリ合う人材が見つかったら、派遣先企業と派遣契約を結びます。

 

3.派遣先
派遣労働者が派遣される企業です。派遣労働者は派遣会社が派遣契約を結ぶ派遣先企業に勤務し、その指揮命令に従って勤務することになります。

TOPへ